ニューヨーク


8/27(水)

ニューヨークといえば、自由の女神.そうアメリカ横断ウルトラクイズを 思い出す.
 「俺らもとうとう決勝戦まで勝ち進んだか」
なんて、のんきなことをいっているのだ. 自由の女神の内部調査を依頼された我々は、早速中に入るために自由の女神へ いく船へ乗り込んだ.ゆっくりと進む船の上から見るマンハッタンもまたいい 景色である.

そして、自由の女神の次に有名なのは、ここエンパイアステートビル. 1931年5月以来60年以上たった現在でもなおニューヨーク随一のランドマーク タワーとして空高くそそりたつ.
その高さは381m(塔の上までは443m).確かに高さもそうだが、てっ ぺんまで行くのにならぶ列の長さもすごい.これはここだけに言えることでは ないが、とにかくもうこの頃には、並ぶのに慣れていたかもしれない.

しかしここへ来てとうとう、一人の脱落者があらわれた.
そう、彼の名は松崎.
どうやら風邪をひいてしまったようである.見ていると、かなりつらそうだ. しかし、旅行だというのに風邪をひくとは… 運のない奴だ.


 「ちゃんと、シャワーだけ浴びて風呂入んないから、そうやって風邪ひくんだよ.」
 「入浴はちゃんとしろよ.」
ニューヨークで入浴なんて、なかなかしゃれている.

やはり、アメリカといえば自由の女神もそうだが、ステーキが安い.日本で 売っている2〜3倍程の大きさのものがここでは普通に売られている.郷に入れば、 郷に従えという言葉通り、われわれはステーキ屋へと向かった. そのステーキ屋は、タイムズスクエアの中心からすこし離れた眺めのいい素敵な場 所にあった.中に入ると、もうチキン一匹まるごとグリルでぐるりとまわっている. そして、鉄板の上には食ってみろといわんばかりに300〜500g のステーキがジュウ ジュウと音をたてながら焼かれている. それにしてもアメリカのステーキのでかさといったら、すさまじい.

8/28(木)
この日は、メトロポリタン美術館に行くことにした.日本の美術館と違ってとにかく その規模はかなりでかい.世界4大ミュージアムの一つで、総コレクションは300 万点にも及ぶ.
その中でもひときわ人気があるのは、ヨーロッパ絵画の部門だ.特にフランス印象派 の画家の絵は、かなりよかった.
 「モネの絵って、いいかもね.」

8/29(金)
風邪をひいた彼を残し、我々2人はスケートをするためにセントラルパークへと 向かった.こんな大都市にもこんな大きな緑のオアシスがあるのだ.日本ではあ まり馴染みがないかもしれないが、ここではかなりの人がインラインスケート( ローラブレードといえばおわかりいただけるであろうか)をやっている.夜にな ると、暴走族のように夜のニューヨークを走る集団がいるほど、この町では当た り前のものになっている.

そして、私はニューヨークとお別れをする前に、一人でコメディミュージカル 「BLUEMAN」を見に行った.もしニューヨークに行くことがあるとすれば、 このミュージカルはお勧めである.
内容はその時のためにあえて言わないで おくが、これはかなりおもしろい.久々に涙が出るほど笑いころげてしまった. たまたまこの時の服装は青いTシャツにジーパンの「BLUEMAN」ではあったが...