![]() |
「アラスカって何もないけど、広いんだよね」 「アラスカに行って、荒すか?」 「やべえ、俺もギャグがうつってしまったよ」 こんな会話がアラスカ航空を乗っている時にかわされた.そう、今まではすべて ノースウエスとの飛行機であったが、ここカルガリーからロサンゼルスまではノ ースウエストは飛んでおらず、代わりにその提携会社のアラスカ航空機で行くこ とになっていたのだ.しかも直行ではなく、シアトル経由だ. |
シアトルで再びアラスカ航空機に乗り継いだ後、ようやくアメリカ西海岸最大の
都市、ロサンゼルスへと到着した.
みんなトイレに行きたいが、そこにはトイレがない.
「俺、荷物が出てくるの見てるからいっといれよ.」
「すぐ出てくるから、出てきてからいくよ.」
しかし、彼の荷物は出てこなかった.
彼の頭の中は真っ白になった.
「ロスへ来て、スーツケースをロスト」
「しゃれになんねえー」
彼の荷物はとりあえずほっといて、ホテルに向かうことにした.
ホテルの周辺を2〜3時間散策した後、我々はバンフにいた時に、親戚の人から
知合いの人を紹介してもらっていたので、その人に会うためにホテルのロビーへ
と向かった.
彼の名は、マルコ.そうマルコ・ポーロという.
しかし、どうやら探険家ではないようだ.ここロサンゼルスで外国のブランド
品を扱う輸入業者の仕事をしているらしい.
食事を済ませた後、ホテルに戻るとどうやら彼のスーツケースが戻ってきていた
みたいだ.
「バッグがカムバック」
とにかく一見落着である.それにしても彼の荷物はどこにいってたんだろう.
9/7(月)
マリナ・デル・レイには、人工の港としては世界最大といわれるヨットハーバー
がある.桟橋に停泊するヨット&クルーザーの数はなんと1万! 「俺が今まで航海してきた船を公開してやるよ」 「今見ないと後で後悔するぜ」 |
![]() |
ホテルに帰って早速今日の獲物をさばいた.彼らからいただいたのは、はまちと
かつお.まずは、はまちを食べてみることにした. 「このはまち、売ったら、How much?」 さすが外国に来ているだけのことはある.インターナショナルだ. |
![]() |
9/8(月)
![]() |
次の日、彼の事務所に立ち寄った後、我々は彼の車でハリウッドをひととおり 回った後、ユニバーサルスタジオへと向かった. さすがに9月第2週目の平日だけあって、その中は比較的すいていた. おなかもすいていた我々は、トラムツアーが終った後、早速昼飯を食べること にした. |
9/9(火)
今日は、サンタモニカの海岸をいろいろまわることにした.
雲一つない青い空、さんさんとふりそそぐ太陽、
そしてどこまでも続く海岸線. 「太陽が目に入っていたいよう.」 そう、ここではサングラスが不可欠だ. | ![]() |
![]() |
サンタモニカには、海岸線沿いに走る1本のスケート&サイクリングロードがある.
ここでも、我々はスケートをして楽しむことにした。 「この道路滑べりやすいな」 「すげーと思わない?」 「......」 |
![]() |
最後に我々は、イタリアンの食べられる店へ行った.
店に入ると、こぎれいなイタリア系のウェイターがやってきた. 「イタリアには一度でええから、行ったりや」 彼は笑顔でそんなことをいいたそうだった.とりあえず最後ということで ちょっとリッチな気分でワインを頼んだ. 「ワインはい〜んか?」 |
ロサンゼルス最後の夜、そして今回の海外旅行最後の夜ということで、映画でも
見ることにした.見た映画は、「コンタクト」そうジョディー・フォスター主演
の映画だ.
「映画見るんだったら先に言ってくれよ」
「なんで」
「コンタクトもってきてないから、よく見えないよ」
映画館の中は、夜遅いということもあって、ほとんど客はいなかった.しかもよく 考えたら、外国なので字幕が出るわけでもなく、結局真中の良く見える席に座るこ とができた.友達から少し内容を聞いていたので英語が苦手な私でもストーリ展開 がなんとかわかった. | ![]() |